アンダマン諸島のハヴロック島は良いところだよ一度はおいで~

9年前の話になりますが、ダイビング免許を取得するためにアンダマン諸島のハヴロック島に1週間近く滞在したことがあります。すごく良いところでした。

あれからインドの経済が著しく成長しているので、今ではもっと発展しているかもしれません。

まず位置。

インド本土よりも東南アジアに近い

アンダマン諸島地図
アンダマン諸島の位置

アンダマン諸島はインド本土から最低でも飛行機で2時間はかかります。以前はチェンナイとコルカタのみからしかフライトがありませんでしたが、観光ブームに伴い、インド各地から現在では直行便が運航しています。まだ国際線は就航していません。

上空から撮影するアンダマン諸島
上空から撮影するアンダマン諸島

インド本土から来ると、海の青さに感動です。

距離的には、インド本土よりもタイのバンコクやパタヤ、ミャンマー、インドネシアのスマトラ島に近いです。

ビーチライフを満喫するなら飛行場の島から更にボートに乗る


アンダマン諸島はインド中央政府が管理する連邦直轄地で、行政都市はポートブレア。ここに空港があり、都会です。大戦中、日本軍が支配したことのある、唯一の英インド領の場所であり、ここに日本軍によって収容された英印軍の巨大な牢獄があるなど、見所があります。しかし、都会なのでどちらかというとあまりのんびりしたところでは無いです。

ポートブレアの街並み
ポートブレアの街並み

ビーチライフを目的とするならば、ここから船に乗って周辺の島々へ行かなければなりません。最も観光インフラが整っているのは、普通船で3時間程かかるハヴロック島です(スピードボートならその半分ぐらいの時間)。

ベンガル湾を航海する
ベンガル湾を航海する

のんびりした生活感あるハヴロック島


ハヴロック島の住民はベンガル系の移民が多く、殆どが農業や漁業をして生活しています。バックパッカー向けから富裕層向けまで様々なリゾートが建てられています。

ハヴロック島のビーチコテージ
ハヴロック島のビーチコテージ

島の様子。

ハヴロック島の子供たち
ハヴロック島の子供たち
小さな市場
小さな市場
ハヴロック島の道路
ハヴロック島の道路
ハヴロック島の一番栄えている地区
ハヴロック島の一番栄えている地区

海は綺麗だが珊瑚は津波でやられた


海の色はエメラルドグリーンで綺麗ですが、2004年のスマトラ沖大地震によって発生した津波により、アンダマン諸島一帯の珊瑚礁は壊滅的な被害を受けました。そのため、潜っても珊瑚の輝きはあまりありません。

ハヴロック島沖の海の色
ハヴロック島沖の海の色
ハヴロック島のマングローブ
ハヴロック島のマングローブ
満月が昇る夕方のハヴロック漁港
満月が昇る夕方のハヴロック漁港
めっちゃ綺麗な夕日!
めっちゃ綺麗な夕日!
透明度も高い
透明度も高い

これだけ綺麗なら珊瑚なくても十分でしょ!

シーフードはうまい!


流石漁業が盛んであり、周りを綺麗な海で囲まれているのでシーフードがうまい!西洋人旅行者も多いため、全体的にレベルは結構高いです。

ハヴロック島のマグロステーキ
マグロステーキ
ハヴロック島の白身魚フライ
白身魚フライ

こんな方にアンダマン諸島はお勧め!


〇生活感のある島でのんびりしたい
〇綺麗な海に囲まれたい
〇お得な価格でリゾートライフを満喫したい

移動が少々面倒くさいので、アンダマン諸島を訪問の際は時間に余裕が必要です。

ラダナガル・ビーチ
ラダナガル・ビーチ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

新着記事

上部へスクロール